社内で月1回行われているデッサン教室の記録です(※2020年12月分より掲載)。講師の方を招いて、テーマに沿って行います。社内の人であれば誰でも参加できます(動画・新人原画は参加必須)。
2025.01.15
2025年「苺」
・形を捉える苺の果肉部分からヘタにかけて中心の軸を意識して形を捉えましょう。・立体感、陰影を...
2024.12.18
2024年「水とスプーンの入ったコップ」
・基本の形を捉えるグラスを左右対称に捉えるために正中線を引きましょう。そしてグラスのフチの楕...
2024.11.20
2024年「目、鼻、口の各パーツを描く」
・目眼球はその名の通り球体をしているので丸くなるよう光源を意識しながら濃淡をつけていきましょ...
2024.10.23
2024年「おもちゃの工具箱」
・バランスの良い構図の意識上下左右いずれかに寄りすぎないよう注意しておおまかに配置していく。...
2024.09.24
2024年「ブリキの水差しと鏡」
・正しい形をとりましょう。水差しの楕円を描く際、上下の丸みの違いを意識すること。この際は補助...
2024.08.20
2024年「鉛筆を持つ手」
・自然な形をとりましょう。指の長さ、関節の位置、曲げた際の指の方向などを意識して、自然な手の...
2024.07.30
2024年「本と紙コップ」「けん玉」
●良い構図をとるインパクトが出るように大きめに描くこと。また、画面の左右上下のいずれかに寄り...
2024.06.25
2024年「馬のフィギュア」
●良い構図をとりましょう。画面のインパクトを考えて大きめに描くこと。また、左右上下のいずれか...
2024.05.14
2024年「風景スケッチ」
●描く対象を絞り、良い構図をとりましょう。まずは公園内を散策し、メインとなるモチーフや描き...
2024.04.16
2024年「造花」「頭骨(犬)」「貝殻」
「造花」・花、葉、茎の比率に気をつけながら、良い構図でアウトラインをとること。・花、葉、...
2024.03.26
2024年「風景画模写(コンスタンチン・ソモフ "Open Door on a Garden")」
・構図の意図を探りましょう。この絵は、画面の上下にそれぞれ見せ場が作られています。それぞれど...
2024.02.27
2024年「ピーマン(カット面)」
・自然な形を描きましょう。自然物は個体差がありますが、ピーマンのシルエットの特徴としては、頭...