東京駅 → 広島駅 → お好み村 → 原爆ドーム → 平和記念公園 → 広島平和記念資料館 → ホテルグランヴィア広島
※2019年1月執筆
アニメーション制作会社のM.S.C
■広島平和記念資料館
現在本館が改修中ということで、リニューアルの東館のみの展示ですが、
通常無料では見られない展示も見られたようです。
まずは、3階までエスカレーターで上がり、降りていく形で回覧します。
こちらも外国の方か、小学生が多かったです。
予想はしていましたが、展示品、写真に圧倒されます。
改装ほやほやなのもあって、展示も見やすく、きれいになっていました。
写真が一番胸にくるかと思いましたが、時には、言葉や絵も深くささることを感じました。
上の焼けた服の展示に見入る小学生。
地下には、一番近くにあった、病院で撮影された、写真、動画、
被爆者の絵が展示してありました。
地下の廊下部分に「この世界の片隅に」の原作者の漫画がの原画が展示してありました。
個人的には、思ったよりも展示品が少ないイメージなのですが、ほんとに来てよかったと思うところでした。
ぜひ、子供や海外の人に見て欲しいです。
◼︎ホテルグランヴィア広島
駅から直結のホテル。
なかなか宿を手配することができず、最終的にここになったと聞きましたが、
それなりに、お高めのお部屋代になりそうなホテルでした。
二人部屋で広々。
スマホ、タブレット完備。
ホテルの宴会場で食事。
残念ながら、なかなか次のメニューが出てこないのか、
みんなが食べるのが早いのか、食事が滞ることがしばしば。
それでも、ないと思っていた、実行委員のゲームが最後にあったのですが、
結構むずかしいゲームで、思ったよりも四苦八苦し、次の日に持ち越すことに。
考え中。
考え中。
考え中。
似非カープファン。巨人ファンでは?
考え中。
ホテルの踊り場などのスペースにインスタ用のフォトスポットがいくつか作られていました。
自由に撮影できるのですが、広島感はないのが残念。
持っているアルファベットは、一応頭文字。
ロビーには、ちょうど季節のハロウィンフォトスポット。
悪の魔法使い、か。
魔女三人娘。としておきましょう。
お子様用、電車スポット。
食後、広島駅周りを散策。
街は、やはり、カープだらけ。
ローソンもまっかっか。
赤いローソン。
試合が終わったようで、観戦人たちが波になって出てきました。
やっぱり、広島の人たちは熱かった…。
※掲載画像の著作権は、弊社及び、撮影者に帰属します。無断での複製、転載、配布等第三者が利用することは禁止します。