阿蘇ファームランド → 阿蘇山 → 草千里 → 熊本空港→ 羽田空港 → M.S.C
※2015年12月執筆
アニメーション制作会社のM.S.C
3日目の午前中は、ここにある施設をチョイスして遊び倒します。
3つまでは無料のチケットがあり、それを使える施設を選んで体験しました。
ここも自由行動なので、それぞれがいろいろな体験をできたようです。
まずは、朝食。例によってビュッフェ。
ワールドキッチンというレストランで、世界各国の料理をモチーフに、採れたて野菜や
きのこを使った料理を提供しています。
とはいえ、好きなものをチョイス。
とてもよい天気となりました。
動物園に行った人が多かったようです。
ふれあい動物王国といいつつ…
まあ、一般的な動物から…
プレイリードック、ねずみ?から…
昆虫、鳥類…
はては爬虫類まで…。直接ふれあえはしないものの、思った以上に種類がいるようです。
動く光をタッチしながら、楽しくゲーム感覚で運動できる屋内施設、もあります。
個人的には、なかなか体験できない「マグマクレイ・スパ」に行ってきました。
要するに、火山灰の泥パックです。
3種類くらいある泥の中から選び、それを自分で塗りたくって、
しばらくじっとして流します。
ほとんど自分でやりますので、お風呂に入ったような感じでしょうか。
とはいえ、空っぽの浴槽のなかに横たわってぼーっとしているのは
なんか不思議な感じでした。
すべすべになったようななっていないような…。
1回ではなかなか体感できないのかもしれません。
まあ、すっきりした感じはする気がします。
それからジェルキャンドルつくりもやってきました。
ガラス容器に、砂をチョイスし、流し入れ、その上に好きな小物を配置します。
ジェルの流し込みは係の人がやってくれますので、あっけないものではありますが、
世界に一つだけのキャンドルができるっていうところが醍醐味なのでしょうか。
砂の色のチョイスにもセンスがでますね…
あとは昼食も各自でとりました。
指定されているレストランであれば、これも旅行費に含まれているので各自の持ち出しはなしです。
こちらは、その一部。どちらもおいしそうですね。